今回も引き続き確実に反応が取れる
アフィリエイトするなら必須のライティング術をお伝えします。
今回は前回より大事な内容になりますので
絶対に流し読みせずに読んでくださいね^^
Here we go!
第2回目は、
フックライティング
になります。
え?第1回目を見ていない!?
じゃあ先にそっちを見ましょうか^^
(別窓で開きます↑↑↑)
1回目を見たら続きをどうぞ。
フック、つまり引っかけるという意味ですね^^
このフックを毎日の記事にうまく引っかけることで
あなたの書く記事が何倍も面白くなり、リピーターが増えて
それがそのままブランディングに繋がるというわけです。
「おいおい、いきなり結論言うなよ><;」
「記事にフックを使うって
意味不明だっつーの^^;」
・・・・・ソーリーm(_ _)m
そうですね、例えばこんな経験は無いでしょうか?
映画を観ていたときに、
物語の始めで脇役っぽい人が何かコソコソしています。
そのときは全く意味不明な
行動だったのに物語の終盤に差し掛かると・・・
「なるほど!あの行動はこういうことだったのか!」
といった具合に
脇役の行った行動が
メキメキと生きてくるんですね。
これにより、
その映画自体が面白くなってしまう。
・・・・・
もう分かりましたね^^
上で説明した・・・
「物語の始めで
脇役っぽい人が何かコソコソしている」
この”脇役”がこの映画のフックなんです。
つまりあなたが書く記事にも
脇役となる文章や言葉を埋め込み
記事の最後の方で脇役を際立たせる一文を書きます。
これが完璧にはまり込んだ時に
その記事がハイクオリティに仕上がります。
漫画で言えば、
名探偵コナンってご存知ですか?
コナンという少年探偵が
次々に事件を解決していくっていう漫画なんですが
この漫画実はめちゃめちゃフックが使われています。
というのも、容疑者が
全員なにかしら怪しい行動を
しているからどれが犯人か分からなくなります^^;
これにより、漫画自体が楽しめ
自分もコナンと一緒に犯人を捜してしまう。
これこそが、個人的に
最強のフックだと思っています。
ライティングで言えば、
記事に何個もフックを仕込んで
最後にどかんと際立たせる^^
まさに最強のフックライティングですね。
KEN-Tもフックライティングについては
勉強中なのであまり詳しい事は言えませんが
常に布石を打つことに気をつけています。
「勉強中にしては、えらそーなこと言うなぁ」
・・・・・ソーリーm(_ _)m
・・・・・
今分かりましたか?
この”・・・・・ソーリーm(_ _)m”が
この記事のフックになってるんですね^^
1回目の”・・・・・ソーリーm(_ _)m”では
何も思わなかったのに、2回目の”・・・・・ソーリーm(_ _)m”では
あなたは”また言った”って思ったはずです。
最初があるから、後が輝いてくる。
それにより、
最後まで読んでもらえる
記事へと変わっていきます。
これが・・・
フックの威力♪
次回の記事は、
直接成約に関わってくる
ライティングを術をお伝えします。
ヒントは・・・
「ただレビューするだけじゃ駄目だっつーの!」
です^^
ちなみに”だっつーの”がフックです(笑)
ね、意外と簡単に使えるでしょ?
明日からあなたも・・・
フックマン(爆)
KEN-Tさんこんばんはー
何とか復活しました^^;
体もPCも調子が悪い><
ポチっとして、まずは寝よう・・・
こんにちは
お世話になっています
あやあやです
コナンは私も子供も好きで、
テレビや漫画で見ています。
みんな怪しくて犯人捜しをいつもしています。
ブログの中でプンプン匂わせていきたいです。
香水でもまいていこうかな~
(あっ!!パソコンだから匂わないだっつーの!!)
フックライティング分かりやすくありがとうございました。
応援ポチ
こんにちわ、ゆずちゃです。
お世話になっております。
フックライティング…これも初めて知る言葉です。
KEN-Tさんが、例えながら説明してくれてたので
わかりやすかったです。
でも、自分で使おうとすると結構悩みそう?
布石を置いて、最後にドーンとですね^^;
ライティングって奥が深いものなのですね
メモ完了~!
次もまた楽しみにしてます。
でゎ、応援です♪
マルです。
こんにちは。
フックライティングですか。
私も思うように使えていなくて
難しいですよね。
読者さんをひきつけるようなフックライティング
習得したいと思います。
今回の記事コナンが登場して
上手く比喩表現されてて分かりやすいですね^^
勉強になります。
応援です。
KEN-Tさん
いつもお世話になっています^^
やすひろです
非常にためになる記事内容でした!
あいかわらずKEN-Tさんの漫画の例えは
本当にわかりやすいですね♪
僕もフックマンになれるように
日々、頑張っていきたいと思います♪
応援ポチ^^
KEN-Tさんこんばんは^^
輪になって稼Go!です。
いつもお世話になっています☆
フックって大切ですね~!
物語で言うと伏線かな?
随所にちりばめた伏線が後々効いてくるっていうか^^
コナンの例えはめちゃくちゃ分かりやすいですね☆
勉強になりました♪
応援凸
またお邪魔致します^^
KEN-Tさん、こんばんは!
いつもお世話になってます!
ひよひろです♪
フックって使えたら楽しいですね!
記事にうまく使えて気づいてもらえたら
うれしいかもw
ちょっとワクワクしてきました~
でも、考え込んで記事が書けなくなりそうなので
研究してからにしますね。
応援完了です
KEN-Tさん
こんばんは。younosukeです。
いつもブログに訪問&コメントありがとうございます。
なるほどね。脇役が大事なんですね。
そっかぁ~脇役を十分生かすことができれば、主役は、さらに生きてきますよね!そぉ~やって一つ一つを積み重ねて生きってわけですね。
またまたお勉強になりました。
それではまた。
応援ポチポチぱっきゅ~ん!